忍者ブログ
描きかけの動画、お蔵よりはせめて線画だけでも・・・。
MENU
>615>>616>>614>>613>>612>>611>>610>>609>>608>>607>>606>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冴木忍が、『星の大地』を書いたとき、暗い話・暗い終わり方は彼女らしくないと反発を受けたけれど、彼女は「わたしが書いたものだから、私らしいはずである(他者の先入観と違うかどうかでなく、これも自作として受け入れて欲しい)」というようなことを言っていた。

自分が書いたものが自分らしいかどうか、は上記の通りと思うけれど、二次創作だとどっちかに偏り勝ちだよなと。記号的なキャラクタだと思い勝ちなことなのかな?(たとえばドラえもんやサザエさんはレツゴ以上に自分絵で書きにくそうだものね)

自分の中では、自分絵ベースのシュミットを載せてみる。


(ちなみに今の自分の絵の影響元は、田中久仁彦と安倍吉俊だと思います。あと高田裕三も稀に。そのせいか、このあたりの作家のキャラ絵を描くときにはあまり二次絵!感では悩んでいないなぁ)(と初め考えていたけれど、後から↑のように思ったので、彼らのキャラは特徴・記号>実際の頭身のせいかも)
プロフィール
--
ブログ傾向:烈豪ベース
 ・入り口
 ・about
 ・カテゴリについて

管理人:おしょう
 ・雑学好きだがLiar
 ・豪至上の烈豪ジュン好き
 ・黒沢かっこいい!



有効活用できるかわからないけど、つなビィをおいてみる。




メールフォーム
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Copyright©うそつきエイトオーオー:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]
PR